長崎県産焼きあご長崎店
長崎県では、トビウオの事を「あご」と呼んでおります。
あごだしの特徴は、甘く独自の上品な味わいで黄金色のだしです。
長崎や福岡では、お正月のお雑煮に使われており、京都の料亭でも古くから高級なだしとして使用されています。
煮物、味噌汁など色々な料理に使えますが、近頃ではうどん、ラーメンなどにもよく合うため ますます人気が高まっています。
ぜひこの機会に高級だし、焼きあごを使用してみてはどうでしょうか。
料理レシピ
◎焼きあごだし レシピ◎[材料]
・焼きあご 3尾前後(目安です。お好みで調整してください。)
・水 1000cc
◎焼きあごだし レシピ◎[作り方]
① 焼きあごを2つか3つに折る。
② 水を入れた鍋に焼きあごを入れて半日もしくは一晩浸す。
③ 水が色着いてきたら、鍋を中火にかける。
④ 沸騰する直前に火を止めて、そのまま冷ます。
⑤ 鍋が手で触れるくらいまで冷めたら焼きあごを鍋から取り出し完成!お好みでお塩やお醤油などで、味を調えてください。
⑥ 清潔な密閉容器に移し、冷蔵庫で保管していただければ、4日間は使えます。
◎焼きあごだし レシピ◎[注意点]
※沸騰させないようにご注意ください。臭みや苦みが出るおそれがあります。